同じテンプレートを使用して、複数の宛先へ一括送信することができます。
一括送信の場合、作成途中における一時保存機能はございません。
タイムアウト等の場合は再度作成いただく必要がございますのでご注意ください。
対象ユーザー
ベーシックプラン、プロプラン、オプションでCSV一括送信機能をご契約中のお客様
操作権限
マスタアカウント、サイン管理者権限、カスタムで「書類一括送信」の権限を付与された従業員
操作手順
1.一括送信用CSVをダウンロードする
いずれかの各画面より、CSVのフォーマットをダウンロードします。
・テンプレート設定>テンプレート>一括送信用CSVダウンロード
・従業員画面>書類一括送信>1.テンプレート選択>一括送信用CSVダウンロード
・従業員画面>書類一括送信>2.ファイルアップロード>一括送信用CSVダウンロード
2.一括送信用CSVに入力する
ダウンロードしたCSVファイルに必要な情報を入力してください。
※項目名に「*」のついた項目は入力必須です。
秘密保持契約書_20220419_1119.csv
※上記CSVフォーマットは参考例です。実際の操作で使用しないでください。
<項目詳細>
必須項目
・書類名
・書類の転送[許可しない:0,許可する:1]
・宛先1_氏名
・宛先1_メールアドレス/電話番号
・入力区分:必須で設定された自社区分の入力項目
・入力区分:必須で設定された管理項目
任意項目
・取引先
・宛先2~5_氏名
・宛先2~5_メールアドレス/電話番号
・フォルダ
・アクセスコード
・アクセスコードのメール通知
・Cc_氏名
・Cc_メールアドレス
・入力項目や管理項目で「日付」を設定されている場合、日付はyyyy/mm/ddの形式で入力してください。
(例:2022/03/03)
・電話番号などセルの頭に「0」を入力する場合は表示形式を文字列に変更してください。
・書類の転送のように項目名の後に選択肢が並ぶ場合は、該当の数字(半角)をセル内に入力してください。
・CSVでの取り込みは1行あたり1送信で処理されます。
そのため複数の担当者に1つの書類について合意を頂く場合は、宛先1から宛先5まで順々にご登録ください。
3.書類を送信する
従業員画面より、[書類一括送信]をクリックしてください。
3-1.テンプレート選択
一括送信タイトルを設定し、対象テンプレートの[作成]をクリックします。
一括送信タイトルを設定すると、管理者画面>書類管理にて検索項目として使用することが可能です。
3-2.ファイルアップロード
ドラッグ&ドロップまたはファイル選択をして入力した一括送信用CSVフォーマットをアップロードしてください。
以下のファイルはアップロードすることができません。
・CSV以外のファイル
・15MB以上のCSVファイル
・301件以上の書類レコードが記載されているCSVファイル
・未入力のCSVファイル
・別テンプレートのフォーマットで作成したCSVファイル
3-3.社内ワークフロー
テンプレート設定で書類作成時に社内ワークフローの編集を許可している場合、設定することが可能です。
詳しい操作方法はこちら
3-4.項目割り当て
書類に設定した入力項目について、入力者を指定することが可能です。
宛先1~5より指定できます。
3-5.アラート設定
テンプレート作成時に設定したアラート設定について確認する事が可能です。
詳細はこちら
3-6.確認
設定した内容を確認し、[予約]または[送信]をクリックします。
3-7.送信予約
送信予約をする場合、送信処理日時を設定することが可能です。
※社内ワークフローが設定されている場合は、送信処理日時になると、承認依頼が届きます。
4.処理結果を確認する
処理完了後、一括送信ステータスより、[処理結果]をクリックします。
全件成功となったら、操作完了です。
項目 | 詳細 |
一括送信タイトル | 書類作成時に設定したタイトルが表示されます。 |
テンプレート | 使用したテンプレート名が表示されます。 |
処理開始日時 | CSVフォーマットの処理を開始した日時が表示されます。 |
処理完了日時 | CSVフォーマットの処理が完了した日時が表示されます。 |
CSV取り込み状況 |
CSVフォーマットに入力した内容について処理結果が表示されます。 |
送信状況 | CSVフォーマットの入力内容をもとに、ジンジャーサインより書類送信を行い、相手先に受信されるまでの処理結果が表示されます。 |
エラー確認 | CSV取り込み状況および送信状況において失敗件数が発生した場合に、エラーの原因が記載されているCSVを出力することができます。 ※処理内容で「失敗」が1件以上発生した場合、出力のマークが表示されます。 |
失敗件数があった場合、失敗した書類のみ再送が必要となります。
失敗した内容は[エラー確認]に詳細が表示されます。
内容を確認の上、CSVフォーマットの修正や書類の再送を行ってください。
【CSV取り込み状況エラー確認例】
【送信状況エラー確認例】
送信状況で失敗が発生した場合は、ステータスコードを確認の上、適切な対応を実行してください。
ステータスコードの詳細についてはこちら