ジンジャーサインでは英語での操作や契約締結が可能です。
下記のようなシーンでご活用されることををおすすめいたします。
・外国人従業員様が取引先と契約書のやり取りをしている
・海外企業との契約が発生している
・正社員/アルバイトなどの雇用の際に外国人従業員様と雇用契約を行っている
対象ユーザー
プロプラン、オプションで英語対応機能をご契約のお客様
操作権限
権限の付与は必要ありません。
対応画面を操作できる全従業員が対象となります。
対応画面
・管理者画面の全画面
・従業員画面の全画面
・合意画面(受信者側)の全画面
※書類作成>送信先設定にて、言語が「英語」で登録されている宛先について、合意画面が英語で表示されます。
・メール/SMS通知
ユーザー自身が登録した項目名称は翻訳することができません。
例)書類名、従業員氏名、所属グループ名、フォルダ名、ロール名、取引先企業名 など
操作方法
管理者画面/従業員画面を英語に変更する場合
管理者画面/従業員画面の左下のボタンを押下すると、表示言語を選択することが可能です。
取引先画面(合意画面)を英語に変更する場合
・個別送信の場合
従業員画面>書類作成>3.送信先設定>[宛先を追加+]より、取引先画面の言語を選択することができます。
※Cc先に対しても英語対応を設定することが可能です。
・書類一括送信の場合
一括送信用CSVの入力時に宛先とCcの言語を設定する事が可能です。
詳しい操作方法はこちら
受信者側の画面について
書類作成時に宛先またはCcが英語で設定されている場合、メール通知や合意画面が英語で表示されます。
・メール通知画面(PC)
・メール通知(SMS)
合意画面下部のボタンをクリックすると受信者側でも言語が変更できます。
・合意画面(PC)
・合意画面(スマートフォン)
注意事項
・合意締結証明書は日本語表記のみの対応となっております。
・文字数の関係で一部操作画面のデザインが崩れる場合があります。
※操作に影響はございません。
・書類の転送をする場合、転送先では受信者側が言語の変更をすることはできません。転送元(宛先)で言語が英語に設定されている場合は、そのまま英語表記で反映されます。