SMS(ショートメッセージサービス)を利用して携帯電話番号で契約書を送信することができます。
メールを使うことが難しい高齢層のお客様へ送信する場合など、個人を対象とした取引(BtoC)を行う際に便利な機能です。
対象ユーザー
ベーシックプラン、プロプラン、オプションでSMS送信機能をご契約中のお客様
操作権限
マスタアカウント、サイン管理者権限、法務管理者権限、カスタムで「SMS送信」を使用できる権限を付与されている従業員
送信料について
SMS通知を利用する場合、書類送信料とは別に1宛先に対して60円のSMS送信料が発生します。
送信料の詳細はこちら
SMS送信機能の設定方法
個別送信の場合
従業員画面>書類作成>3.送信先設定より[+宛先を追加]をクリックし、送信種別:SMSを選択します。
項目名 | 詳細 |
宛先区分 | 自社/取引先を選択します。※CC、転送先、承認者(社内ワークフロー)へSMS送信機能の利用は不可 |
送信種別 | 宛先に対して、メールアドレスか電話番号(SMS)のどちらかを選択できます。 |
取引先 |
直接入力する/登録されている取引先から選択するのどちらかをチェックします。 「登録されている取引先から選択する」をチェックすると、 |
氏名[必須] | 宛先の氏名を入力します。 ※敬称は必要ありません。 |
電話番号[必須] | 宛先の電話番号を入力します。 ※ハイフンは不要です。 ※国外の電話番号はご利用できません。 |
アクセスコード |
「アクセスコードをSMSで自動通知する」をチェックした場合、 |
CSV一括送信機能を利用する場合
書類一括送信機能でSMS送信をする場合は、専用のCSVフォーマットの「*宛先_メールアドレス/電話番号」に電話番号を入力してください。
「*宛先_メールアドレス/電話番号」に入力する内容について
宛先に対して、電話番号(SMS)で書類を送信したい場合は、電話番号を入力してください。
宛先に対して、メールで書類を送信したい場合は、メールアドレスを入力してください。
最初に「0」を入力する場合は、表示形式を文字列に変更してください。
受信者側の操作方法
送信種別>SMSを選択した宛先に対して、SMSで署名確認依頼が送信されます。
1. メッセージ内の書類URLをクリックします。
2. 利用規約に同意の上、合意締結を行います。
※アクセスコードを設定している場合、SMSにてアクセスコードが通知されます。
3. 署名者すべての合意が完了すると、合意締結完了メールがSMSで送付されます。
締結した契約書類はURLより、確認/ダウンロードすることが可能です。
・URLの有効期限は書類を送信した日を含む7日間です。
・SMS送信を行った場合、合意書類のダウンロードはURLからのみ行うことができます。PDFファイルの添付はございませんのでご了承ください。
・合意締結証明書は受信者側でダウロードすることができません。必要な場合は、送信者側にて別途データをご共有いただく必要がございます。
受信者側の操作方法の詳細はこちら
電話番号の確認方法
送信先に設定した電話番号は詳細画面にて確認することができます。
・管理者者画面>書類管理>対象書類>アクション[詳細]
・従業員画面>対象書類>アクション[編集]
電子署名/合意締結証明書について
SMS送信機能を利用して契約締結をした場合、電子署名と合意締結証明書の認証方法に「SMS」と記載されます。
SMS送信数の確認方法
利用実績よりSMS送信機能を使用した送信件数を確認することができます。
・管理者画面>[画面右上従業員氏名▼]>利用実績>SMS送信数
CSVファイルより、SMS送信実績を確認することも可能です。
管理者画面>画面右上従業員氏名▼>利用実績>アクションSMS送信実績>[ダウンロードボタン]
jinjerサイン_SMS送信実績_100002_20220520_173423.csv
注意事項
SMS送信機能を利用する場合、有効期限切れメールは通知されません。