CSVファイルを使用して従業員様を一括で登録する手順をご紹介します。
個別で登録する場合はこちら
操作権限
・マスタアカウント
・サイン管理者権限
・カスタムでレポートとインポートを使用できる権限
上記のいずれかの権限が付与された従業員様が設定することができます。
操作方法
1.CSVファイルをダウンロードする
管理者画面>レポートをクリックします。
レポート>社員台帳(インポート用)>レポート処理>[ダウンロードボタン]をクリックします。
管理者画面>レポート>レポート処理結果一覧より、対象レポートのアクション>[ダウンロードボタン]をクリックします。
2.CSVファイルに従業員情報を入力する
jinjerサイン_社員台帳(インポート用)_11029_20211102 (1).csv
※上記のCSVファイルはサンプルになります。こちらに上書きしてアップロードはできかねます。
E-mail(社用)の登録は必須ではありませんが、ログインをする際や、ログイン情報の通知を行う際に必要となるため、
登録することを推奨いたします。
列 | 項目 | 内容 |
---|---|---|
A | 社員番号[必須] | 半角英数字で入力します。 ※ログイン時に必要です。 |
B | 氏名(氏)[必須] | 従業員の名字を入力します。 |
C | 氏名(名)[必須] | 従業員の名前を入力します。 |
D | 氏名(氏)(フリガナ) | 名字のフリガナを入力します。 |
E | 氏名(名)(フリガナ) | 名前のフリガナを入力します。 |
F | 入社年月日[必須] | yyyy/mm/dd形式で入力します。 |
G | フォルダ | 従業員の作成した書類格納先のフォルダを入力します。 |
H | 在籍区分 | 在籍:0,退職:1 該当するステータスのIDを入力します。 ※半角数字 |
I | 表示順 | 従業員一覧に表示される順番を設定したい場合に番号を入力します。 |
J | 携帯電話番号(社用) | 携帯番号を設定すると、SMS送信機能を利用する際に引用することができます。 |
K | E-mail(社用) | メールアドレスを設定すると、メール通知の利用や書類作成時の宛先の引用が可能です。 注意
必要な場合が多いため、設定を推奨しております。 ※システム管理者権限や法務管理者権限など、管理者権限が付与される従業員は入力必須です。 |
L | 退職年月日 | 退職日をyyyy/mm/dd形式で入力します。 |
M | 発令年月日 | yyyy/mm/dd形式で入力します。 例)入社年月日、配属年月日など |
N | 所属グループ | 所属グループの設定画面で設定されたIDを入力します。 ※所属グループは予め作成が必要です。 ※列の横幅を拡大するとIDを確認することが可能です。 ※IDは半角で入力します。 |
O | 役職 | 役職の設定画面で設定されたIDを入力します。 例)部長のIDが33の場合は、33と入力します。 ※役職は予め作成が必要です。 ※IDは半角で入力します。 |
P | ロール |
該当する権限のIDを入力します。 |
CSVファイル上で従業員のパスワードを設定することはできません。
従業員様へパスワードを設定したい場合は、通知メールの送信を行ってください。
※通知メールを送信すると、パスワードが自動生成され、従業員様に通知されます。詳細はこちらをご確認ください。
必要情報を入力したら、CSVファイルを保存してください。
3. インポートする
グローバルメニュー>インポートをクリックします。
作成したCSVファイルをインポートしてください。
インポートの詳しい操作方法はこちら